J-Dynamics プライバシーポリシー
J-Dynamics
プライバシーポリシー
J-Dynamics
(以下「本コンテンツ」という)運営主幹事会社 株式会社GRAND FIELD(以下「本運営者」という)は、メールなどによる無料の情報配信サービスの提供など各種のサービス(以下「本サービス」という)の利用者(以下「ユーザー」という)に関する個人情報を含んだパーソナル情報(以下「ユーザー情報」という)の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という)を定めます。
本ポリシーは、本コンテンツが提供する各種サービスごとに定めるプライバシーポリシーおよび利用規約や規定その他関連するものがある場合、各種サービスごとのものの内容を優先して適用し、本コンテンツが提供する全ての本サービスに共通した基本事項として適用するものとします。
1.取得する情報およびその取得方法
本運営者が取得するユーザー情報は、その取得方法に応じて、以下のとおりとなります。
(1)ユーザーから直接提供いただく情報
情報をお送りさせて頂く為などの理由により、メールフォームなどからメールアドレスなどの情報をご登録いただく場合があります。
(2)ITによって収集される技術情報の取得
ユーザーがサイトを訪れた際に以下の技術情報を取得します。
端末の種類、端末識別子、ブラウザの種類や仕様、リファラーコード、IPアドレス※1、Cookie(クッキー)※2など。
※1 IP
アドレス:ユーザーがサイト閲覧回数や表示回数、不正利用に関する情報を収集するためにIPアドレスを利用することがあります。
※2 Cookie(クッキー):ユーザーのコンピュータ内に記録されます。記録される情報には、ユーザー名やメールアドレスなど個人を特定するものは一切含まれません。
(3)他者から収集や共有をうけた情報
上の(1)(2)の他に、オンラインやオフラインの別なく催事の主催者や共催者などの第三者からユーザー情報を入手することがあります。
提供や収集や共有などにより取得した情報は、ここでもを自ら収集した情報と同じように最大に安全に帰して取り扱います。
2.利用目的
本運営者は、取得したユーザー情報を以下に定める目的のために使用します。
・各種サービスの提供
・本人確認、ユーザー認証
・ユーザーのトラフィック測定
・本サービスに関する規約変更など重要な通知
・本サービスに関するご案内・お問い合わせへの対応
・その他、本コンテンツが提供する各種サービス向上や運営のため
3.個人情報の第三者提供
本運営者は、法律の適用を受ける場合や法的強制力のある請求以外には個人情報は、あらかじめユーザーの同意や承諾を得ることなく、第三者に対して提供を行うことはありません。
また、本コンテンツに関連して有益であったり必要であると判断した企業や団体などからの情報のお届けをする場合にも、ユーザーの同意や承諾がない限り個人情報はそうした企業や団体などに開示や提供をいたしません。
4.個人情報の開示
本運営者は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、ユーザー本人からのご請求であることを確認のうえで、ユーザーに対し、遅滞なく開示を行います。
但し、個人情報保護法その他の法令により、本コンテンツが開示の義務を負わない場合はこの限りではありません。
5.個人情報の訂正および利用の停止等
(1)本運営者は、ユーザーから、以下の各号の理由に基づき個人情報の利用の停止または消去(以下「利用の停止等」という)を求められたときは、ユーザー本人からのご請求であることを確認のうえ遅滞なく調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用の停止等を行い、その旨をユーザーに通知します。
①あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて個人情報が取扱われているという理由
②偽りその他の手段により個人情報が取得されたものであるという理由
(2)個人情報保護法その他の法令により、本コンテンツが訂正等または利用の停止等の義務を負わない場合、本条1項の定めは適用されません。
6.その他の留意事項
本サイトや本コンテンツは、外部のサイトへのリンクを含んでいます。本サイトからのリンク先のサイトの内容自体を含め個人情報保護に関して責任を負いかねます。最終的には、ユーザー各自でご確認頂いた上でご判断ください。
7.お問い合わせ
本ポリシーに関する、ご意見、ご質問、苦情の申し出、その他ユーザー情報の取扱いなど、お問い合わせは、以下の窓口までお願いいたします。
J-Dynamics
〒140-0001
東京都品川区北品川1-1-1-1015
社会インフラ構築JV
J-Dynamics Alliance
主幹事会社 株式会社GRAND FIELD(グラン・フィールド)
運営責任者 市川誉
電話 050-6870-3565 ※この件に関して電話でのお問い合わせは応じておりません。 恐れ入りますがメールでお願いいたします。
メール:
ichikawa2008●grand-f.com
●を半角アットマークに変更。
メッセンジャー
http://t.me/homare_ichikawa
8.改定
本運営者は、関連する法律の改正や新設、世の中のルールの変更や変化などに適宜対応していく為、必要に応じて本ポリシーを変更することがあります。
9.制定日・改定日
制定:2019年8月10日
改定:2020年6月22日
改定:2020年9月18日
J-Dynamics規約
J-Dynamics 規約
J-Dynamicsの管理者や管理組織、運営組織(以下「本部」といいます。主幹事会社 株式会社GRAND FIELD(グラン・フィールド))は、関係者の権利を守り持続的に円滑な運営のためにJ-Dynamicsの規約(以下「本規約」といいます)として、以下のように規定します。
J-Dynamicsとは
有形無形の別なく、日本(J)のもつ様々なリソース(資源)を最大限に活かして、持続可能で活力に満ち溢れるよりよい社会を、大学、研究機関、行政、政府機関、企業、財団などの各種団体と個人の各種のパートナー(Partner)(以下パートナー」といいます)と共に創っていくことをテーマとした活動 ( Activity アクティビティー )からなる取り組みでありコンテンツです。
その為の一翼を担っていくことや、またそのようなきっかけを作っていける存在となることを目的とします。
テーマの実現の一助となることを目的として、各種のパートナー(Partner)との一連の取り組みであり、その為やそれを支援する為の各種サービス、ソリューション、プロジェクトを含んだJ-Dynamicsと命名したコンテンツ(https://j-dynamics.i4wave.com/)でありそれを活用した活動 ( Activity アクティビティー )からなる取り組みです。
具体的な方法の概要や特徴
柔軟性、拡張性、機動性をもち、多様性に富んだ新時代未来志向型J-Dynamics EcoSystem(J-Dyna EcoSYS)コンセプトに準拠した未来を各種のパートナー(Partner)と共にリエンジニアリング(再定義、再構築)。
重要なことではありながら、財源の確保の難しい取り組みに対して、各種のパートナー(Partner)との持続した活動 ( Activity アクティビティー )を可能としていけるカタチの確立に注力しています。
これまでの集積、集約、体系化などによる知的財産を含む見地、経験、コネクション、コンテンツなどのあらゆるリソース(資源)プールを活かして、新時代の持続可能な経済に着目した各種の収益実装オブジェクト( ユニット、モジュール、パッケージ、スキーム )の創生や連結や連携などにより、これからますます必要とされる新しいフィールドを各種のパートナー(Partner)と共に生み出していくことをテーマにしています。
J-Dynamics プラットフォーム
J-Dynamicsコンセプトの実現の為の活動 ( Activity アクティビティー )を支援する為の環境、資源、仕組み、体制、システムなどを総称してJ-Dynamicsプラットフォーム(以下「プラットフォーム」といいます)と呼びます。
本部は、各種のパートナー(Partner)のJ-Dynamicsに付帯する一連の活動 ( Activity アクティビティー )を支援します。その支援の中には、その一連の活動 ( Activity アクティビティー )を支援するためのプラットフォームの提供を含みます。
パートナー(Partner)は、所定のフォームにより、本規約の内容に同意してプラットフォームを利用する為のAccount(アカウント)の取得の申請を行います。それが本部に受理承認されることにより、プラットフォームを利用することが出来ます。
パートナー(Partner)の利用資格
(1)プラットフォーム利用資格の申請
当サイトの所定の新規登録画面から、本規約に同意することでプラットフォームの利用資格の申請を行うことができます。
(2)プラットフォームの利用資格を受けられない場合
本部は、以下に該当する者に対して、その登録を見送ることや登録を承認しないことができるものとします。
・プラットフォームの利用を希望されるものが、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞、業務妨害行為やそれに準ずるなどの行為を過去に行っていたり、現在も行っている場合やその疑いがある場合。
・プラットフォームの利用を希望されるものや、またはその役員ないし使用人が、反社会的勢力に属する者。または、反社会的勢力と交流、資金・便宜の提供、取引等やそれに準ず行為を過去に行っていたり、現在も行っている場合やその疑いがある場合。
・過去に強制登録解除処分を受けている場合。
・他で既に登録している場合。
・本部が競合すると判断した場合。
・二重国籍あるいは多重国籍を行使できるものの場合。
・その他、本部が登録を不適当と判断した場合。
(3)プラットフォームの利用資格の利用停止
本部は、プラットフォームの利用が適切でないと判断した場合には、その改善が見られるまで一時的にパートナー(Partner)のプラットフォームの利用資格を行使する為のアカウントを停止することが出来るものとします。
その場合、J-Dynamicsに関する全てのものの利用ができなくなるものとします。
(4)プラットフォームの利用資格の取り消し
本部は、以下に該当するパートナー(Partner)に対して、プラットフォームの利用資格を取り消すことができるものとします。
・公序良俗に反する内容を含むサイトの運営や行為があった場合。
・他人の名誉を侵害、または特定の個人や団体を誹謗中傷等を含む禁止事項に抵触した場合。
・虚偽によって登録を行う行為が見受けられた場合。
・現在だけではなく未来において競合するアカウントをもつなど本部が競合すると判断した場合。
・その他、本部がふさわしくないと判断する登録や活動 ( Activity アクティビティー )が見受けられた場合。
(5)パートナー(Partner)との雇用関係
当本部や各種のパートナー(Partner)やそれに関連するものとは、別途正式に特段の定めがない限り、いかなる労使などの雇用関係は一切ないものとします。
遵守・履行事項
(1)日本と世界の国々に関するもの
・日本や日本国民の史実に基づいた歴史や文化、生活様式や安心や安全の為のことを尊重するものとします。
・他国や他国の国民の正当性を前提として権利や主義、主張を尊重するものとします。
(2)関連の規定や法規、内規、ルール
・J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )に関連した規約、規定、契約、ルールを理解し、これを遵守するものとします。
・個人情報の保護に関して、J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )に関連するもの以外には用いないものとします。
・優良無料にかかわらず広告、告知につながる媒体などの利用に際しては、その媒体が定める明示的な規約や規定やルールを遵守して利用するものとします。
・J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )やプラットフォームの仕様や特性を理解し、プラットフォームの仕様や特性に則して適切な利用に努めるものとします。
(3)パートナー(Partner)情報、ID、パスワードの管理
・IDおよびパスワードなどについて責任を持って管理するものとし、第三者の不正使用等に起因するすべての損害についてパートナー(Partner)がその責任を負い、本部は何らの責任も負わないものとします。
・電子メールアドレスなど登録事項に変更が生じた場合、その内容を本部に速やかに通知しなければならないものとします。
(4)その他
・J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )においては、本規約には記載はなくとも別途定めるものがある場合には、それを遵守しそれに従うものとします。
・本部が定めるものとして、本規約とは別に秘密保持契約、基本契約、付帯契約(基本契約補完付帯契約)が必要になる場合があります。その契約の中には、法人でなければ締結できないものがあります。
パートナー(Partner)の報酬
・パートナー(Partner)があらかじめ、それぞれで契約しているそれぞれの契約先からの報酬が基本となります。
それぞれで契約しているそれぞれの契約先というのは、本部である場合もありますが、そうでない場合もあります。
・パートナー(Partner)が、別のパートナー(Partner)を含む別のものに何らかの支払を行う必要がある場合でも、本部はそれに一切関与しません。それぞれで必要な法律にのっとって契約を交わすなどして、問題の起こらない運用をお願いいたします。
問題が発生した場合でも、本部は基本的には一切関与いたしませんが、問題がまだ起こっていない状態であっても、そこに危険性があると本部が判断した場合には、事前のパートナー(Partner)への通知をなくしてパートナー(Partner)のAccount(アカウント)の停止することができるものとします。
禁止事項・制限事項
次の事項について禁止します。
・本規約に抵触する事項。
・本規約での記載の有無に関わらず、J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )に関わる社会通念上問題のある事項。
・SNS、メールなどの電子的なものを含め、J-Dynamics、パートナー(Partner)、関係者の品格を損ねる行為。
・他国への権利を侵す行為を含め妨害や侵害や内政干渉やそれを助長や支援や手助けする行為。
・他国との安全保障上の問題に抵触するおそれのある行為やそれを助長や支援や手助けする行為。
・二重国籍や多重国籍を有するもののJ-Dynamicsへの参加。
・日本を陥れるような行為やそれを助長したり支援や手助けする行為。
・日本の国益を明らかに損なうような行為やそれを助長したり支援や手助けする行為。
・本部やパートナー(Partner)、そしてその密接な関係者の利益を侵害するような行為。
・不正アクセス、不正利用
・スパム行為:スパム(メルマガスパム、コメントスパム、掲示板への書き込み、各種SNSなどのメッセージ送信などのスパム行為全般)、またそれ以外の方法・手段による第三者への迷惑行為に該当する宣伝行為等。
・パートナー(Partner)は、他のパートナー(Partner)やこれらの見込みも含めたプラットフォーム利用予定者様、協力会社、提携会社、関連会社などの関連機関、関連団体への一切の誹謗中傷、名誉棄損、威迫、脅迫、恐喝、恫喝、ストーカー行為、、虚偽行為、迷惑行為、営業妨害等。
・プラットフォームの一部あるいは全部の利用資格を販売する事や盗用、またそれに準ずる疑いのある行為。
・本部から見た場合、本部やパートナー(Partner)の権利や利益の侵害につながるような二重以上の多重のアカウントの運用する行為。
・機会均等の観点から、一人当たりの当システムやコンテンツの利用制限を設ける。別途参照
下記の禁止行為の有無やその内容についての判断と、それに対する対応や処置は、本部のみの判断で事前の告知なく行うことができるものとします。
その対応や処置の内容には、プラットフォームの利用資格を一時停止または無期停止、あるいはアカウント削除、一部または全部のデータ削除などの履行を含みます。
・その他、本規約と照らし合わせて本部がふさわしくないと判断した行為。
仕様や規約の変更・停止・中止
(1)変更
法令の変更、解釈の変化、取引条件の変化や変更など直接的にも間接的にもJ-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )を取り巻く様々な変化により、本部が必要と判断した場合には、プラットフォームの利用者にあたるパートナー(Partner)にあらかじめ通知することなくいつでもプラットフォームの仕様や本利用規約を変更することができるものとします。
ただし、パートナー(Partner)に大きな影響を与えると本部が判断した場合には、状況に照らし合わせてあらかじめ合理的かつ可能な範囲での事前告知期間を設けるものとします。
プラットフォームの仕様や本規約が変更がなされた場合、パートナー(Partner)は当該変更後の仕様や本規約に従うものとします。
変更がなされた場合、プラットフォームの運用はその時から変更になった仕様での運用となります。
(2)停止または中止
以下の場合、本部は、新規登録を含めプラットフォームの機能の一部または全部の停止または中止、終了をすることができるものとします。
・システムメンテナンスの場合
・サーバーなどのシステム障害や回線障害に見舞われた時
・火災、風水害、地震等の天災地変、、戦争、紛争、テロ、サイバー攻撃、非常事態、緊急事態などによりプラットフォームの提供が困難な場合
・法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為によりプラットフォームの提供が困難な場合
・その他、本部が円滑かつ安全なサービスの提供が困難であると判断した場合
プラットフォームへの新規登録やプラットフォームの利用は、永久的な提供を保証するものではありません。
アカウントの停止、削除と契約の解除、解約と退会
・Account(アカウント)の停止により、パートナー(Partner)全ての全ての権利は、Account(アカウント)の停止された時点から停止されます。
・Account(アカウント)の削除により、プラットフォームの利用資格を含めて、パートナー(Partner)全ての全ての権利が消滅します。それにより、本規約と付帯する契約は解除、解約となり事実上退会となります。
・Account(アカウント)の削除は、本部に申請をすることなどは必要なく、パートナー(Partner)がもつことができる管理画面からAccount(アカウント)をパートナー(Partner)の意思によって削除することができます。
・本規約に違反したり、登録している状態が不適切であると本部が判断するに至った場合、本部は何ら事前の予告なくパートナー(Partner)としての一部あるいは全部の登録内容やデータや利用資格を含めたAccount(アカウント)を取り消すことができるものとします。
・自ら自主的に解約や退会したか、あるいは、処分などでプラットフォームの停止、強制的に利用資格を取り消されたり、解約や退会、Account(アカウント)の停止や削除に関わらず、いかなる理由においてもパートナー(Partner)は紙媒体やインターネットへの書き込みや投稿などにより残るあらゆるものに対してその責任をまぬがれることはできません。
免責・注意事項
・パートナー(Partner)や本部の顧客を含む第三者に対して何らかの損害を与えた場合、何らかの損害を与えたパートナー(Partner)は自己の責任において解決するものとします。
・いずれの当事者も、天災、地変、戦争、紛争、テロ、サイバー攻撃、電磁波攻撃、非常事態、緊急事態、法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為、その他当該当事者の妥当な管理を越えた原因による本規約上の不履行、履行遅延又は履行不能に関する部分においては一切の責を負わないものとします。
・本部は、プラットフォーム全般の運用に対して細心の注意を払っておりますが、禁止事項への抵触によるプラットフォームの利用停止を含め、プラットフォームの利用により発生したいかなる損害に対して一切の責を負いかねますので、それを想定したプラットフォームの使い方でお願いいたします。
・フォーラムや掲示板などを含めたコミュニティなどにおいて、パートナー(Partner)が自発的に個人情報やそれに少しでも関わるものを登録されたり、書き込んだりされた場合、本部やパートナー(Partner)が意図しない利用がなされる可能性がありゆることには十分にご留意ください。このように、本部が用意した個人情報の登録箇所以外の場所において書き込まれた内容につきましては、個人情報の保護の対象外となり、ユーザーご自身の責任となりますので、あらかじめご注意およびご了承のほどよろしくお願いいたします。
・プラットフォームへの登録の拒絶、プラットフォーム利用の中止や停止、利用資格や登録内容やデータの取り消し、禁止事項への抵触の有無、強制解約や強制退会や処分などの各種判断理由の説明は可能な限り行ってまいりますが、必ずしもその説明を行わないものとし、またその義務や責務を負わないものとします。
協議・管轄裁判所・準拠法
(1)問題の解決
本規約に定めのない事項について紛議が生じた場合、パートナー(Partner)と本部は共に誠意を持って問題の解決に当たるものとします。
(2)損害賠償請求
本部は、パートナー(Partner)の規約違反や不正に対して損害賠償請求を行うことがあります。
(3)準拠法
本所定の成立、効力発生、解釈にあたっては日本法を準拠法とします。
(4)管轄裁判所
本規約への合意にもかかわらず、やむおえず万が一に問題の解決を法廷に委ねる場合は、東京都品川区を管轄する裁判所において、係争の解決を図るものとします。
2020年08月08日 改定
2020年02月15日 制定
J-Dynamics規約 ヘッダーなど実験
J-Dynamics 規約
J-Dynamicsの管理者や管理組織、運営組織(以下「本部」といいます。主幹事会社 株式会社GRAND FIELD(グラン・フィールド))は、J-Dynamicsの規約(以下「本規約」といいます)として、以下のように規定します。
J-Dynamicsとは
有形無形の別なく、日本(J)のもつ様々なリソース(資源)を最大限に活かして、持続可能で活力に満ち溢れるよりよい社会を各種のパートナー(Partner)と共に創っていくことをテーマとした活動 ( Activity アクティビティー )からなる取り組みでありコンテンツです。
その為の一翼を担っていくことや、またそのようなきっかけを作っていける存在となることを目的とします。
テーマの実現の一助となることを目的とした各種のパートナー(Partner)との一連の取り組みであり、その為やそれを支援する為の各種サービス、ソリューション、プロジェクトを含んだJ-Dynamicsと命名したコンテンツ(https://j-dynamics.i4wave.com/)でありそれを活用した活動 ( Activity アクティビティー )からなる取り組みです。
具体的な方法の概要や特徴
柔軟性、拡張性、機動性をもち、多様性に富んだ新時代未来志向型J-Dynamics EcoSystem(J-Dyna EcoSYS)コンセプトに準拠した未来を各種のパートナー(Partner)と共にリエンジニアリング(再定義、再構築)。
重要なことではありながら、財源の確保の難しい取り組みに対して、各種のパートナー(Partner)との持続した活動 ( Activity アクティビティー )を可能としていけるカタチの確立に注力しています。
これまでの集積、集約、体系化などによる知的財産を含む見地、経験、コネクション、コンテンツなどのあらゆるリソース(資源)プールを活かして、新時代の持続可能な経済に着目した各種の収益実装オブジェクト( ユニット、モジュール、パッケージ、スキーム )の創生や連結や連携などにより、これからますます必要とされる新しいフィールドを各種のパートナー(Partner)と共に生み出していくことをテーマにしています。
J-Dynamics プラットフォーム
J-Dynamicsコンセプトの実現の為の活動 ( Activity アクティビティー )を支援する為の環境、資源、仕組み、体制、システムなどを総称してJ-Dynamicsプラットフォーム(以下「プラットフォーム」といいます)と呼びます。
本部は、各種のパートナー(Partner)のJ-Dynamicsに付帯する一連の活動 ( Activity アクティビティー )を支援します。その支援の中には、その一連の活動 ( Activity アクティビティー )を支援するためのプラットフォームの提供を含みます。
パートナー(Partner)は、所定のフォームにより、本規約の内容に同意してプラットフォームを利用する為のAccount(アカウント)の取得の申請を行います。それが本部に受理承認されることにより、プラットフォームを利用することが出来ます。
パートナー(Partner)の利用資格
(1)プラットフォーム利用資格の申請
当サイトの所定の新規登録画面から、本規約に同意することでプラットフォームの利用資格の申請を行うことができます。
(2)プラットフォームの利用資格を受けられない場合
本部は、以下に該当する者に対して、その登録を見送ることや登録を承認しないことができるものとします。
・プラットフォームの利用を希望されるものが、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞、業務妨害行為などの行為をおこなっている場合。 ・プラットフォームの利用を希望されるものや、またはその役員ないし使用人が、反社会的勢力に属する者。または、反社会的勢力と交流、資金・便宜の提供、取引等を行っている場合。 ・過去に強制登録解除処分を受けている場合。 ・他で既に登録している場合。 ・本部が競合すると判断した場合。 ・二重国籍あるいは多重国籍を行使できるものの場合。 ・その他、本部が登録を不適当と判断した場合。
(3)プラットフォームの利用資格の利用停止
本部は、プラットフォームの利用が適切でないと判断した場合には、その改善が見られるまで一時的にパートナー(Partner)のプラットフォームの利用資格を行使する為のアカウントを停止することが出来るものとします。
その場合、J-Dynamicsに関する全てのものの利用ができなくなるものとします。
(4)プラットフォームの利用資格の取り消し
本部は、以下に該当するパートナー(Partner)に対して、プラットフォームの利用資格を取り消すことができるものとします。
・公序良俗に反する内容を含むサイトの運営や行為があった場合。 ・他人の名誉を侵害、または特定の個人や団体を誹謗中傷等を含む禁止事項に抵触した場合。 ・虚偽によって登録を行う行為が見受けられた場合。
・現在だけではなく未来において競合するアカウントをもつなど本部が競合すると判断した場合。 ・その他、本部がふさわしくないと判断する登録や活動 ( Activity アクティビティー )が見受けられた場合。
(5)パートナー(Partner)との雇用関係
当本部や各種のパートナー(Partner)やそれに関連するものとは、別途正式に特段の定めがない限り、いかなる労使などの雇用関係は一切ないものとします。
遵守・履行事項
(1)日本と世界の国々に関するもの
・日本や日本国民の史実に基づいた歴史や文化、生活様式や安心や安全の為のことを尊重するものとします。
・他国や他国の国民の正当性を前提として権利や主義、主張を尊重するものとします。
(2)関連の規定や法規、内規、ルール
・J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )に関連した規約、規定、契約、ルールを理解し、これを遵守するものとします。
・個人情報の保護に関して、J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )に関連するもの以外には用いないものとします。 ・優良無料にかかわらず広告、告知につながる媒体などの利用に際しては、その媒体が定める明示的な規約や規定やルールを遵守して利用するものとします。 ・J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )やプラットフォームの仕様や特性を理解し、プラットフォームの仕様や特性に則して適切な利用に努めるものとします。
(3)パートナー(Partner)情報、ID、パスワードの管理
・IDおよびパスワードなどについて責任を持って管理するものとし、第三者の不正使用等に起因するすべての損害についてパートナー(Partner)がその責任を負い、本部は何らの責任も負わないものとします。 ・電子メールアドレスなど登録事項に変更が生じた場合、その内容を本部に速やかに通知しなければならないものとします。
(4)その他
・J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )においては、本規約には記載はなくとも別途定めるものがある場合には、それを遵守しそれに従うものとします。
パートナー(Partner)の報酬
・パートナー(Partner)があらかじめ、それぞれで契約しているそれぞれの契約先からの報酬が基本となります。 それぞれで契約しているそれぞれの契約先というのは、本部である場合もありますが、そうでないばあいもあります。
・パートナー(Partner)が、別のパートナー(Partner)を含む別のものに何らかの支払を行う必要がある場合でも、本部はそれに一切関与しません。それぞれで必要な法律にのっとって契約を交わすなどして、問題の起こらない運用をお願いいたします。 問題が発生した場合でも、本部は基本的には一切関与いたしませんが、問題がまだ起こっていない状態であっても、そこに危険性があると本部が判断した場合には、事前のパートナー(Partner)への通知をなくしてパートナー(Partner)のAccount(アカウント)の停止することができるものとします。
禁止事項・制限事項
次の事項について禁止します。
・本規約に抵触する事項。
・本規約での記載の有無に関わらず、J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )に関わる社会通念上問題のある事項。
・他国への権利を侵す行為を含め妨害や侵害や内政干渉やそれを助長や支援や手助けする行為。
・他国との安全保障上の問題に抵触するおそれのある行為やそれを助長や支援や手助けする行為。
・二重国籍や多重国籍を有するもののJ-Dynamicsへの参加。
・日本を陥れるような行為やそれを助長したり支援や手助けする行為。
・日本の国益を明らかに損なうような行為やそれを助長したり支援や手助けする行為。
・本部やパートナー(Partner)、そしてその密接な関係者の利益を侵害するような行為。
・不正アクセス、不正利用
・スパム行為:スパム(メルマガスパム、コメントスパム、掲示板への書き込み、各種SNSなどのメッセージ送信などのスパム行為全般)、またそれ以外の方法・手段による第三者への迷惑行為に該当する宣伝行為等。
・パートナー(Partner)は、他のパートナー(Partner)やこれらの見込みも含めたプラットフォーム利用予定者様、協力会社、提携会社、関連会社などの関連機関、関連団体への一切の誹謗中傷、名誉棄損、威迫、脅迫、恐喝、恫喝、ストーカー行為、、虚偽行為、迷惑行為、営業妨害等。
・プラットフォームの一部あるいは全部の利用資格を販売する事や盗用、またそれに準ずる疑いのある行為。
・本部から見た場合、本部やパートナー(Partner)の権利や利益の侵害につながるような二重以上の多重のアカウントの運用する行為。
・機会均等の観点から、一人当たりの当システムやコンテンツの利用制限を設ける。別途参照
下記の禁止行為の有無やその内容についての判断と、それに対する対応や処置は、本部のみの判断で事前の告知なく行うことができるものとします。
その対応や処置の内容には、プラットフォームの利用資格を一時停止または無期停止、あるいはアカウント削除、一部または全部のデータ削除などの履行を含みます。
・その他、本規約と照らし合わせて本部がふさわしくないと判断した行為。
仕様や規約の変更・停止・中止
(1)変更
法令の変更、解釈の変化、取引条件の変化や変更など直接的にも間接的にもJ-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )を取り巻く様々な変化により、本部が必要と判断した場合には、プラットフォームの利用者にあたるパートナー(Partner)にあらかじめ通知することなくいつでもプラットフォームの仕様や本利用規約を変更することができるものとします。
ただし、パートナー(Partner)に大きな影響を与えると本部が判断した場合には、状況に照らし合わせてあらかじめ合理的かつ可能な範囲での事前告知期間を設けるものとします。
プラットフォームの仕様や本規約が変更がなされた場合、パートナー(Partner)は当該変更後の仕様や本規約に従うものとします。
変更がなされた場合、プラットフォームの運用はその時から変更になった仕様での運用となります。
(2)停止または中止
以下の場合、本部は、新規登録を含めプラットフォームの機能の一部または全部の停止または中止、終了をすることができるものとします。
・システムメンテナンスの場合 ・サーバーなどのシステム障害や回線障害に見舞われた時 ・火災、風水害、地震等の天災地変、、戦争、紛争、テロ、サイバー攻撃、非常事態、緊急事態などによりプラットフォームの提供が困難な場合 ・法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為によりプラットフォームの提供が困難な場合 ・その他、本部が円滑かつ安全なサービスの提供が困難であると判断した場合
プラットフォームへの新規登録やプラットフォームの利用は、永久的な提供を保証するものではありません。
アカウントの停止、削除と契約の解除、解約と退会
・Account(アカウント)の停止により、パートナー(Partner)全ての全ての権利は、Account(アカウント)の停止された時点から停止されます。 ・Account(アカウント)の削除により、プラットフォームの利用資格を含めて、パートナー(Partner)全ての全ての権利が消滅します。それにより、本規約と付帯する契約は解除、解約となり事実上退会となります。
・Account(アカウント)の削除は、本部に申請をすることなどは必要なく、パートナー(Partner)がもつことができる管理画面からAccount(アカウント)をパートナー(Partner)の意思によって削除することができます。
・本規約に違反したり、登録している状態が不適切であると本部が判断するに至った場合、本部は何ら事前の予告なくパートナー(Partner)としての一部あるいは全部の登録内容やデータや利用資格を含めたAccount(アカウント)を取り消すことができるものとします。
・自ら自主的に解約や退会したか、あるいは、処分などでプラットフォームの停止、強制的に利用資格を取り消されたり、解約や退会、Account(アカウント)の停止や削除に関わらず、いかなる理由においてもパートナー(Partner)は紙媒体やインターネットへの書き込みや投稿などにより残るあらゆるものに対してその責任をまぬがれることはできません。
免責・注意事項
・パートナー(Partner)や本部の顧客を含む第三者に対して何らかの損害を与えた場合、何らかの損害を与えたパートナー(Partner)は自己の責任において解決するものとします。
・いずれの当事者も、天災、地変、戦争、紛争、テロ、サイバー攻撃、電磁波攻撃、非常事態、緊急事態、法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為、その他当該当事者の妥当な管理を越えた原因による本規約上の不履行、履行遅延又は履行不能に関する部分においては一切の責を負わないものとします。
・本部は、プラットフォーム全般の運用に対して細心の注意を払っておりますが、禁止事項への抵触によるプラットフォームの利用停止を含め、プラットフォームの利用により発生したいかなる損害に対して一切の責を負いかねますので、それを想定したプラットフォームの使い方でお願いいたします。
・フォーラムや掲示板などを含めたコミュニティなどにおいて、パートナー(Partner)が自発的に個人情報やそれに少しでも関わるものを登録されたり、書き込んだりされた場合、本部やパートナー(Partner)が意図しない利用がなされる可能性がありゆることには十分にご留意ください。このように、本部が用意した個人情報の登録箇所以外の場所において書き込まれた内容につきましては、個人情報の保護の対象外となり、ユーザーご自身の責任となりますので、あらかじめご注意およびご了承のほどよろしくお願いいたします。
・プラットフォームへの登録の拒絶、プラットフォーム利用の中止や停止、利用資格や登録内容やデータの取り消し、禁止事項への抵触の有無、強制解約や強制退会や処分などの各種判断理由の説明は可能な限り行ってまいりますが、必ずしもその説明を行わないものとし、またその義務や責務を負わないものとします。
協議・管轄裁判所・準拠法
(1)問題の解決 本規約に定めのない事項について紛議が生じた場合、パートナー(Partner)と本部は共に誠意を持って問題の解決に当たるものとします。
(2)損害賠償請求 本部は、パートナー(Partner)の規約違反や不正に対して損害賠償請求を行うことがあります。
(3)準拠法 本所定の成立、効力発生、解釈にあたっては日本法を準拠法とします。
(4)管轄裁判所 本規約への合意にもかかわらず、やむおえず万が一に問題の解決を法廷に委ねる場合は、東京都品川区を管轄する裁判所において、係争の解決を図るものとします。
2020年08月08日 改定 2020年02月15日 制定
免責事項
免責事項
1.はじめに
J-Dynamics(https://j-dynamics.i4wave.com/)(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は下記の通りとなります。
2.当サイトの情報の正確性などにつきまして
当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。しかしながら、誤情報が入り込んだりすることは十分に考えられます。また、情報が古くなったりすることもありえます。必ずしも正確性を保証するものではございません。また合法性や安全性などに関しましても、最大限留意し注意を払っておりますが、大変に恐縮では有りますがそれらを保証するものでもございませんこともあわせてご承知おきのうえでご利用いただけますようお願い申し上げます。
3.コメント欄などの書き込み可能な箇所の利用につきまして
次の各号に掲げる内容を含むコメントなどの書き込みは、当サイト管理人の裁量によって承認されず、削除される事があります。
特定の自然人または法人を誹謗し中傷するもの
他国の権利の侵害や内政干渉やそれを助長するようなもの
他国との安全保障上の問題に発展するおそれのあるもの
極度にわいせつな内容を含むもの
禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの
4.損害等の責任につきまして
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いかねます。
当サイトの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当サイトによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても何ら責任を負うものではございません。
以上のことなど含めまして、リンク先や外部の引用などを含め、当サイトに掲載された内容によって生じた損害等がありましても一切の責任を負いかねますことをご了承いただけますようお願い申し上げます。
以上のことにご留意いただき当サイトを利用いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
5.当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等につきまして
当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。万が一問題がある場合は、大変にお手数おかけいたしますが、お問い合わせよりご連絡いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
6.無断転載の禁止につきまして
当サイトに存在する、文章や画像、動画等の著作物の情報を無断転載することを固く禁止致します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置をとらせて頂くことになりますことをご了承ください。
7.履歴
2019年8月10日 策定
2020年6月22日 改訂
特定商取引法に基づく表示
特定商取引法に基づく表示
コンテンツ名称:J-Dynamics
運営者(事業者の名称):
社会インフラ構築JV
主幹事会社
株式会社GRAND FIELD(グラン・フィールド)
所在地:
電話:050-6870-3565 ※基本的には電話での対応はしておりません。 メール、サイト設置のチャットなどからお問い合わせください。
運営責任者 市川誉
メールアドレス:ichikawa2008●grand-f.com(●を@に変更してください)
メッセンジャー
http://t.me/homare_ichikawa
Facebook 市川誉(対外的な交流には使っていません)
https://www.facebook.com/homare.ichikawa/about_details
退避_J-Dynamics プライバシーポリシー
J-Dynamics プライバシーポリシー J-Dynamics Top
J-Dynamics(以下「本コンテンツ」という)運営主幹事会社 株式会社GRAND FIELD(以下「本運営者」という)は、メールなどによる無料の情報配信サービスの提供など各種のサービス(以下「本サービス」という)の利用者(以下「ユーザー」という)に関する個人情報を含んだパーソナル情報(以下「ユーザー情報」という)の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という)を定めます。
本ポリシーは、本コンテンツが提供する各種サービスごとに定めるプライバシーポリシーおよび利用規約や規定その他関連するものがある場合、各種サービスごとのものの内容を優先して適用し、本コンテンツが提供する全ての本サービスに共通した基本事項として適用するものとします。
1.取得する情報およびその取得方法
本運営者が取得するユーザー情報は、その取得方法に応じて、以下のとおりとなります。
(1)ユーザーから直接提供いただく情報
情報をお送りさせて頂く為などの理由により、メールフォームなどからメールアドレスなどの情報をご登録いただく場合があります。
(2)ITによって収集される技術情報の取得
ユーザーがサイトを訪れた際に以下の技術情報を取得します。
端末の種類、端末識別子、ブラウザの種類や仕様、リファラーコード、IPアドレス※1、Cookie(クッキー)※2など。
※1 IPアドレス:ユーザーがサイト閲覧回数や表示回数、不正利用に関する情報を収集するためにIPアドレスを利用することがあります。
※2 Cookie(クッキー):ユーザーのコンピュータ内に記録されます。記録される情報には、ユーザー名やメールアドレスなど個人を特定するものは一切含まれません。
(3)他者から収集や共有をうけた情報
上の(1)(2)の他に、オンラインやオフラインの別なく催事の主催者や共催者などの第三者からユーザー情報を入手することがあります。
提供や収集や共有などにより取得した情報は、ここでもを自ら収集した情報と同じように最大に安全に帰して取り扱います。
2.利用目的
本運営者は、取得したユーザー情報を以下に定める目的のために使用します。
・各種サービスの提供
・本人確認、ユーザー認証
・ユーザーのトラフィック測定
・本サービスに関する規約変更など重要な通知
・本サービスに関するご案内・お問い合わせへの対応
・その他、本コンテンツが提供する各種サービス向上や運営のため
3.個人情報の第三者提供
本運営者は、法律の適用を受ける場合や法的強制力のある請求以外には個人情報は、あらかじめユーザーの同意や承諾を得ることなく、第三者に対して提供を行うことはありません。
また、本コンテンツに関連して有益であったり必要であると判断した企業や団体などからの情報のお届けをする場合にも、ユーザーの同意や承諾がない限り個人情報はそうした企業や団体などに開示や提供をいたしません。
4.個人情報の開示
本運営者は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、ユーザー本人からのご請求であることを確認のうえで、ユーザーに対し、遅滞なく開示を行います。
但し、個人情報保護法その他の法令により、本コンテンツが開示の義務を負わない場合はこの限りではありません。
5.個人情報の訂正および利用の停止等
(1)本運営者は、ユーザーから、以下の各号の理由に基づき個人情報の利用の停止または消去(以下「利用の停止等」という)を求められたときは、ユーザー本人からのご請求であることを確認のうえ遅滞なく調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用の停止等を行い、その旨をユーザーに通知します。
①あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて個人情報が取扱われているという理由
②偽りその他の手段により個人情報が取得されたものであるという理由
(2)個人情報保護法その他の法令により、本コンテンツが訂正等または利用の停止等の義務を負わない場合、本条1項の定めは適用されません。
6.その他の留意事項
本サイトや本コンテンツは、外部のサイトへのリンクを含んでいます。本サイトからのリンク先のサイトの内容自体を含め個人情報保護に関して責任を負いかねます。最終的には、ユーザー各自でご確認頂いた上でご判断ください。
7.お問い合わせ
本ポリシーに関する、ご意見、ご質問、苦情の申し出、その他ユーザー情報の取扱いなど、お問い合わせは、以下の窓口までお願いいたします。
J-Dynamics
〒140-0001
東京都品川区北品川1-1-1-1015
社会インフラ構築JV
J-Dynamics Alliance
主幹事会社 株式会社GRAND FIELD(グラン・フィールド)
運営責任者 市川誉
電話 050-6870-3565 ※この件に関して電話でのお問い合わせは応じておりません。 恐れ入りますがメールでお願いいたします。
メール:
ichikawa2008●grand-f.com
●を半角アットマークに変更。
メッセンジャー
http://t.me/homare_ichikawa
8.改定
本運営者は、関連する法律の改正や新設、世の中のルールの変更や変化などに適宜対応していく為、必要に応じて本ポリシーを変更することがあります。
9.制定日・改定日
制定:2019年8月10日
改定:2020年6月22日
改定:2020年9月18日
J-Dynamics Top
退避_J-Dynamics規約
J-Dynamics 規約
J-Dynamicsの管理者や管理組織、運営組織(以下「本部」といいます。主幹事会社 株式会社GRAND FIELD(グラン・フィールド))は、関係者の権利を守り持続的に円滑な運営のためにJ-Dynamicsの規約(以下「本規約」といいます)として、以下のように規定します。
J-Dynamicsとは
有形無形の別なく、日本(J)のもつ様々なリソース(資源)を最大限に活かして、持続可能で活力に満ち溢れるよりよい社会を、大学、研究機関、行政、政府機関、企業、財団などの各種団体と個人の各種のパートナー(Partner)(以下パートナー」といいます)と共に創っていくことをテーマとした活動 ( Activity アクティビティー )からなる取り組みでありコンテンツです。
その為の一翼を担っていくことや、またそのようなきっかけを作っていける存在となることを目的とします。
テーマの実現の一助となることを目的として、各種のパートナー(Partner)との一連の取り組みであり、その為やそれを支援する為の各種サービス、ソリューション、プロジェクトを含んだJ-Dynamicsと命名したコンテンツ(https://j-dynamics.i4wave.com/)でありそれを活用した活動 ( Activity アクティビティー )からなる取り組みです。
具体的な方法の概要や特徴
柔軟性、拡張性、機動性をもち、多様性に富んだ新時代未来志向型J-Dynamics EcoSystem(J-Dyna EcoSYS)コンセプトに準拠した未来を各種のパートナー(Partner)と共にリエンジニアリング(再定義、再構築)。
重要なことではありながら、財源の確保の難しい取り組みに対して、各種のパートナー(Partner)との持続した活動 ( Activity アクティビティー )を可能としていけるカタチの確立に注力しています。
これまでの集積、集約、体系化などによる知的財産を含む見地、経験、コネクション、コンテンツなどのあらゆるリソース(資源)プールを活かして、新時代の持続可能な経済に着目した各種の収益実装オブジェクト( ユニット、モジュール、パッケージ、スキーム )の創生や連結や連携などにより、これからますます必要とされる新しいフィールドを各種のパートナー(Partner)と共に生み出していくことをテーマにしています。
J-Dynamics プラットフォーム
J-Dynamicsコンセプトの実現の為の活動 ( Activity アクティビティー )を支援する為の環境、資源、仕組み、体制、システムなどを総称してJ-Dynamicsプラットフォーム(以下「プラットフォーム」といいます)と呼びます。
本部は、各種のパートナー(Partner)のJ-Dynamicsに付帯する一連の活動 ( Activity アクティビティー )を支援します。その支援の中には、その一連の活動 ( Activity アクティビティー )を支援するためのプラットフォームの提供を含みます。
パートナー(Partner)は、所定のフォームにより、本規約の内容に同意してプラットフォームを利用する為のAccount(アカウント)の取得の申請を行います。それが本部に受理承認されることにより、プラットフォームを利用することが出来ます。
パートナー(Partner)の利用資格
(1)プラットフォーム利用資格の申請
当サイトの所定の新規登録画面から、本規約に同意することでプラットフォームの利用資格の申請を行うことができます。
(2)プラットフォームの利用資格を受けられない場合
本部は、以下に該当する者に対して、その登録を見送ることや登録を承認しないことができるものとします。
・プラットフォームの利用を希望されるものが、暴力的行為、詐術、脅迫的言辞、業務妨害行為やそれに準ずるなどの行為を過去に行っていたり、現在も行っている場合やその疑いがある場合。 ・プラットフォームの利用を希望されるものや、またはその役員ないし使用人が、反社会的勢力に属する者。または、反社会的勢力と交流、資金・便宜の提供、取引等やそれに準ず行為を過去に行っていたり、現在も行っている場合やその疑いがある場合。 ・過去に強制登録解除処分を受けている場合。 ・他で既に登録している場合。 ・本部が競合すると判断した場合。 ・二重国籍あるいは多重国籍を行使できるものの場合。 ・その他、本部が登録を不適当と判断した場合。
(3)プラットフォームの利用資格の利用停止
本部は、プラットフォームの利用が適切でないと判断した場合には、その改善が見られるまで一時的にパートナー(Partner)のプラットフォームの利用資格を行使する為のアカウントを停止することが出来るものとします。
その場合、J-Dynamicsに関する全てのものの利用ができなくなるものとします。
(4)プラットフォームの利用資格の取り消し
本部は、以下に該当するパートナー(Partner)に対して、プラットフォームの利用資格を取り消すことができるものとします。
・公序良俗に反する内容を含むサイトの運営や行為があった場合。 ・他人の名誉を侵害、または特定の個人や団体を誹謗中傷等を含む禁止事項に抵触した場合。 ・虚偽によって登録を行う行為が見受けられた場合。
・現在だけではなく未来において競合するアカウントをもつなど本部が競合すると判断した場合。 ・その他、本部がふさわしくないと判断する登録や活動 ( Activity アクティビティー )が見受けられた場合。
(5)パートナー(Partner)との雇用関係
当本部や各種のパートナー(Partner)やそれに関連するものとは、別途正式に特段の定めがない限り、いかなる労使などの雇用関係は一切ないものとします。
遵守・履行事項
(1)日本と世界の国々に関するもの
・日本や日本国民の史実に基づいた歴史や文化、生活様式や安心や安全の為のことを尊重するものとします。
・他国や他国の国民の正当性を前提として権利や主義、主張を尊重するものとします。
(2)関連の規定や法規、内規、ルール
・J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )に関連した規約、規定、契約、ルールを理解し、これを遵守するものとします。
・個人情報の保護に関して、J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )に関連するもの以外には用いないものとします。 ・優良無料にかかわらず広告、告知につながる媒体などの利用に際しては、その媒体が定める明示的な規約や規定やルールを遵守して利用するものとします。 ・J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )やプラットフォームの仕様や特性を理解し、プラットフォームの仕様や特性に則して適切な利用に努めるものとします。
(3)パートナー(Partner)情報、ID、パスワードの管理
・IDおよびパスワードなどについて責任を持って管理するものとし、第三者の不正使用等に起因するすべての損害についてパートナー(Partner)がその責任を負い、本部は何らの責任も負わないものとします。 ・電子メールアドレスなど登録事項に変更が生じた場合、その内容を本部に速やかに通知しなければならないものとします。
(4)その他
・J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )においては、本規約には記載はなくとも別途定めるものがある場合には、それを遵守しそれに従うものとします。
・本部が定めるものとして、本規約とは別に秘密保持契約、基本契約、付帯契約(基本契約補完付帯契約)が必要になる場合があります。その契約の中には、法人でなければ締結できないものがあります。
パートナー(Partner)の報酬
・パートナー(Partner)があらかじめ、それぞれで契約しているそれぞれの契約先からの報酬が基本となります。 それぞれで契約しているそれぞれの契約先というのは、本部である場合もありますが、そうでない場合もあります。
・パートナー(Partner)が、別のパートナー(Partner)を含む別のものに何らかの支払を行う必要がある場合でも、本部はそれに一切関与しません。それぞれで必要な法律にのっとって契約を交わすなどして、問題の起こらない運用をお願いいたします。 問題が発生した場合でも、本部は基本的には一切関与いたしませんが、問題がまだ起こっていない状態であっても、そこに危険性があると本部が判断した場合には、事前のパートナー(Partner)への通知をなくしてパートナー(Partner)のAccount(アカウント)の停止することができるものとします。
禁止事項・制限事項
次の事項について禁止します。
・本規約に抵触する事項。
・本規約での記載の有無に関わらず、J-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )に関わる社会通念上問題のある事項。
・SNS、メールなどの電子的なものを含め、J-Dynamics、パートナー(Partner)、関係者の品格を損ねる行為。
・他国への権利を侵す行為を含め妨害や侵害や内政干渉やそれを助長や支援や手助けする行為。
・他国との安全保障上の問題に抵触するおそれのある行為やそれを助長や支援や手助けする行為。
・二重国籍や多重国籍を有するもののJ-Dynamicsへの参加。
・日本を陥れるような行為やそれを助長したり支援や手助けする行為。
・日本の国益を明らかに損なうような行為やそれを助長したり支援や手助けする行為。
・本部やパートナー(Partner)、そしてその密接な関係者の利益を侵害するような行為。
・不正アクセス、不正利用
・スパム行為:スパム(メルマガスパム、コメントスパム、掲示板への書き込み、各種SNSなどのメッセージ送信などのスパム行為全般)、またそれ以外の方法・手段による第三者への迷惑行為に該当する宣伝行為等。
・パートナー(Partner)は、他のパートナー(Partner)やこれらの見込みも含めたプラットフォーム利用予定者様、協力会社、提携会社、関連会社などの関連機関、関連団体への一切の誹謗中傷、名誉棄損、威迫、脅迫、恐喝、恫喝、ストーカー行為、、虚偽行為、迷惑行為、営業妨害等。
・プラットフォームの一部あるいは全部の利用資格を販売する事や盗用、またそれに準ずる疑いのある行為。
・本部から見た場合、本部やパートナー(Partner)の権利や利益の侵害につながるような二重以上の多重のアカウントの運用する行為。
・機会均等の観点から、一人当たりの当システムやコンテンツの利用制限を設ける。別途参照
下記の禁止行為の有無やその内容についての判断と、それに対する対応や処置は、本部のみの判断で事前の告知なく行うことができるものとします。
その対応や処置の内容には、プラットフォームの利用資格を一時停止または無期停止、あるいはアカウント削除、一部または全部のデータ削除などの履行を含みます。
・その他、本規約と照らし合わせて本部がふさわしくないと判断した行為。
仕様や規約の変更・停止・中止
(1)変更
法令の変更、解釈の変化、取引条件の変化や変更など直接的にも間接的にもJ-Dynamicsに付帯する活動 ( Activity アクティビティー )を取り巻く様々な変化により、本部が必要と判断した場合には、プラットフォームの利用者にあたるパートナー(Partner)にあらかじめ通知することなくいつでもプラットフォームの仕様や本利用規約を変更することができるものとします。
ただし、パートナー(Partner)に大きな影響を与えると本部が判断した場合には、状況に照らし合わせてあらかじめ合理的かつ可能な範囲での事前告知期間を設けるものとします。
プラットフォームの仕様や本規約が変更がなされた場合、パートナー(Partner)は当該変更後の仕様や本規約に従うものとします。
変更がなされた場合、プラットフォームの運用はその時から変更になった仕様での運用となります。
(2)停止または中止
以下の場合、本部は、新規登録を含めプラットフォームの機能の一部または全部の停止または中止、終了をすることができるものとします。
・システムメンテナンスの場合 ・サーバーなどのシステム障害や回線障害に見舞われた時 ・火災、風水害、地震等の天災地変、、戦争、紛争、テロ、サイバー攻撃、非常事態、緊急事態などによりプラットフォームの提供が困難な場合 ・法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為によりプラットフォームの提供が困難な場合 ・その他、本部が円滑かつ安全なサービスの提供が困難であると判断した場合
プラットフォームへの新規登録やプラットフォームの利用は、永久的な提供を保証するものではありません。
アカウントの停止、削除と契約の解除、解約と退会
・Account(アカウント)の停止により、パートナー(Partner)全ての全ての権利は、Account(アカウント)の停止された時点から停止されます。 ・Account(アカウント)の削除により、プラットフォームの利用資格を含めて、パートナー(Partner)全ての全ての権利が消滅します。それにより、本規約と付帯する契約は解除、解約となり事実上退会となります。
・Account(アカウント)の削除は、本部に申請をすることなどは必要なく、パートナー(Partner)がもつことができる管理画面からAccount(アカウント)をパートナー(Partner)の意思によって削除することができます。
・本規約に違反したり、登録している状態が不適切であると本部が判断するに至った場合、本部は何ら事前の予告なくパートナー(Partner)としての一部あるいは全部の登録内容やデータや利用資格を含めたAccount(アカウント)を取り消すことができるものとします。
・自ら自主的に解約や退会したか、あるいは、処分などでプラットフォームの停止、強制的に利用資格を取り消されたり、解約や退会、Account(アカウント)の停止や削除に関わらず、いかなる理由においてもパートナー(Partner)は紙媒体やインターネットへの書き込みや投稿などにより残るあらゆるものに対してその責任をまぬがれることはできません。
免責・注意事項
・パートナー(Partner)や本部の顧客を含む第三者に対して何らかの損害を与えた場合、何らかの損害を与えたパートナー(Partner)は自己の責任において解決するものとします。
・いずれの当事者も、天災、地変、戦争、紛争、テロ、サイバー攻撃、電磁波攻撃、非常事態、緊急事態、法令の制定改廃、行政処分、労働争議、交通機関の事故、第三者の不法行為、その他当該当事者の妥当な管理を越えた原因による本規約上の不履行、履行遅延又は履行不能に関する部分においては一切の責を負わないものとします。
・本部は、プラットフォーム全般の運用に対して細心の注意を払っておりますが、禁止事項への抵触によるプラットフォームの利用停止を含め、プラットフォームの利用により発生したいかなる損害に対して一切の責を負いかねますので、それを想定したプラットフォームの使い方でお願いいたします。
・フォーラムや掲示板などを含めたコミュニティなどにおいて、パートナー(Partner)が自発的に個人情報やそれに少しでも関わるものを登録されたり、書き込んだりされた場合、本部やパートナー(Partner)が意図しない利用がなされる可能性がありゆることには十分にご留意ください。このように、本部が用意した個人情報の登録箇所以外の場所において書き込まれた内容につきましては、個人情報の保護の対象外となり、ユーザーご自身の責任となりますので、あらかじめご注意およびご了承のほどよろしくお願いいたします。
・プラットフォームへの登録の拒絶、プラットフォーム利用の中止や停止、利用資格や登録内容やデータの取り消し、禁止事項への抵触の有無、強制解約や強制退会や処分などの各種判断理由の説明は可能な限り行ってまいりますが、必ずしもその説明を行わないものとし、またその義務や責務を負わないものとします。
協議・管轄裁判所・準拠法
(1)問題の解決 本規約に定めのない事項について紛議が生じた場合、パートナー(Partner)と本部は共に誠意を持って問題の解決に当たるものとします。
(2)損害賠償請求 本部は、パートナー(Partner)の規約違反や不正に対して損害賠償請求を行うことがあります。
(3)準拠法 本所定の成立、効力発生、解釈にあたっては日本法を準拠法とします。
(4)管轄裁判所 本規約への合意にもかかわらず、やむおえず万が一に問題の解決を法廷に委ねる場合は、東京都品川区を管轄する裁判所において、係争の解決を図るものとします。
2020年08月08日 改定 2020年02月15日 制定
退避_免責事項
免責事項 J-Dynamics Top
1.はじめに
J-Dynamics(https://j-dynamics.i4wave.com/)(以下、「当サイト」とします。)における免責事項は下記の通りとなります。
2.当サイトの情報の正確性などにつきまして
当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。しかしながら、誤情報が入り込んだりすることは十分に考えられます。また、情報が古くなったりすることもありえます。必ずしも正確性を保証するものではございません。また合法性や安全性などに関しましても、最大限留意し注意を払っておりますが、大変に恐縮では有りますがそれらを保証するものでもございませんこともあわせてご承知おきのうえでご利用いただけますようお願い申し上げます。
3.コメント欄などの書き込み可能な箇所の利用につきまして
次の各号に掲げる内容を含むコメントなどの書き込みは、当サイト管理人の裁量によって承認されず、削除される事があります。
特定の自然人または法人を誹謗し中傷するもの
他国の権利の侵害や内政干渉やそれを助長するようなもの
他国との安全保障上の問題に発展するおそれのあるもの
極度にわいせつな内容を含むもの
禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの
4.損害等の責任につきまして
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いかねます。
当サイトの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当サイトによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても何ら責任を負うものではございません。
以上のことなど含めまして、リンク先や外部の引用などを含め、当サイトに掲載された内容によって生じた損害等がありましても一切の責任を負いかねますことをご了承いただけますようお願い申し上げます。
以上のことにご留意いただき当サイトを利用いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。
5.当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等につきまして
当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。万が一問題がある場合は、大変にお手数おかけいたしますが、お問い合わせよりご連絡いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
6.無断転載の禁止につきまして
当サイトに存在する、文章や画像、動画等の著作物の情報を無断転載することを固く禁止致します。引用の範囲を超えるものについては、法的処置をとらせて頂くことになりますことをご了承ください。
7.履歴
2019年8月10日 策定
2020年6月22日 改訂
J-Dynamics Top
退避_特定商取引法に基づく表示
特定商取引法に基づく表示 J-Dynamics Top
コンテンツ名称:J-Dynamics
運営者(事業者の名称):
社会インフラ構築JV
主幹事会社
株式会社GRAND FIELD(グラン・フィールド)
所在地:
電話:050-6870-3565 ※基本的には電話での対応はしておりません。 メール、サイト設置のチャットなどからお問い合わせください。
運営責任者 市川誉
メールアドレス:ichikawa2008●grand-f.com(●を@に変更してください)
メッセンジャー
http://t.me/homare_ichikawa
Facebook 市川誉(対外的な交流には使っていません)
https://www.facebook.com/homare.ichikawa/about_details
J-Dynamics Top
退避_J-Dynamics プライバシーポリシー
J-Dynamics プライバシーポリシー J-Dynamics Top
J-Dynamics(以下「本コンテンツ」という)運営主幹事会社 株式会社GRAND FIELD(以下「本運営者」という)は、メールなどによる無料の情報配信サービスの提供など各種のサービス(以下「本サービス」という)の利用者(以下「ユーザー」という)に関する個人情報を含んだパーソナル情報(以下「ユーザー情報」という)の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という)を定めます。
本ポリシーは、本コンテンツが提供する各種サービスごとに定めるプライバシーポリシーおよび利用規約や規定その他関連するものがある場合、各種サービスごとのものの内容を優先して適用し、本コンテンツが提供する全ての本サービスに共通した基本事項として適用するものとします。
1.取得する情報およびその取得方法
本運営者が取得するユーザー情報は、その取得方法に応じて、以下のとおりとなります。
(1)ユーザーから直接提供いただく情報
情報をお送りさせて頂く為などの理由により、メールフォームなどからメールアドレスなどの情報をご登録いただく場合があります。
(2)ITによって収集される技術情報の取得
ユーザーがサイトを訪れた際に以下の技術情報を取得します。
端末の種類、端末識別子、ブラウザの種類や仕様、リファラーコード、IPアドレス※1、Cookie(クッキー)※2など。
※1 IPアドレス:ユーザーがサイト閲覧回数や表示回数、不正利用に関する情報を収集するためにIPアドレスを利用することがあります。
※2 Cookie(クッキー):ユーザーのコンピュータ内に記録されます。記録される情報には、ユーザー名やメールアドレスなど個人を特定するものは一切含まれません。
(3)他者から収集や共有をうけた情報
上の(1)(2)の他に、オンラインやオフラインの別なく催事の主催者や共催者などの第三者からユーザー情報を入手することがあります。
提供や収集や共有などにより取得した情報は、ここでもを自ら収集した情報と同じように最大に安全に帰して取り扱います。
2.利用目的
本運営者は、取得したユーザー情報を以下に定める目的のために使用します。
・各種サービスの提供
・本人確認、ユーザー認証
・ユーザーのトラフィック測定
・本サービスに関する規約変更など重要な通知
・本サービスに関するご案内・お問い合わせへの対応
・その他、本コンテンツが提供する各種サービス向上や運営のため
3.個人情報の第三者提供
本運営者は、法律の適用を受ける場合や法的強制力のある請求以外には個人情報は、あらかじめユーザーの同意や承諾を得ることなく、第三者に対して提供を行うことはありません。
また、本コンテンツに関連して有益であったり必要であると判断した企業や団体などからの情報のお届けをする場合にも、ユーザーの同意や承諾がない限り個人情報はそうした企業や団体などに開示や提供をいたしません。
4.個人情報の開示
本運営者は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、ユーザー本人からのご請求であることを確認のうえで、ユーザーに対し、遅滞なく開示を行います。
但し、個人情報保護法その他の法令により、本コンテンツが開示の義務を負わない場合はこの限りではありません。
5.個人情報の訂正および利用の停止等
(1)本運営者は、ユーザーから、以下の各号の理由に基づき個人情報の利用の停止または消去(以下「利用の停止等」という)を求められたときは、ユーザー本人からのご請求であることを確認のうえ遅滞なく調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用の停止等を行い、その旨をユーザーに通知します。
①あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて個人情報が取扱われているという理由
②偽りその他の手段により個人情報が取得されたものであるという理由
(2)個人情報保護法その他の法令により、本コンテンツが訂正等または利用の停止等の義務を負わない場合、本条1項の定めは適用されません。
6.その他の留意事項
本サイトや本コンテンツは、外部のサイトへのリンクを含んでいます。本サイトからのリンク先のサイトの内容自体を含め個人情報保護に関して責任を負いかねます。最終的には、ユーザー各自でご確認頂いた上でご判断ください。
7.お問い合わせ
本ポリシーに関する、ご意見、ご質問、苦情の申し出、その他ユーザー情報の取扱いなど、お問い合わせは、以下の窓口までお願いいたします。
J-Dynamics
〒140-0001
東京都品川区北品川1-1-1-1015
社会インフラ構築JV
J-Dynamics Alliance
主幹事会社 株式会社GRAND FIELD(グラン・フィールド)
運営責任者 市川誉
電話 050-6870-3565 ※この件に関して電話でのお問い合わせは応じておりません。 恐れ入りますがメールでお願いいたします。
メール:
ichikawa2008●grand-f.com
●を半角アットマークに変更。
メッセンジャー
http://t.me/homare_ichikawa
8.改定
本運営者は、関連する法律の改正や新設、世の中のルールの変更や変化などに適宜対応していく為、必要に応じて本ポリシーを変更することがあります。
9.制定日・改定日
制定:2019年8月10日
改定:2020年6月22日
改定:2020年9月18日
J-Dynamics Top
ishida-school-fmt
【プライバシーポリシー】
1. 情報の取得
J-Dynamics本部では、次の二つのユーザー情報を取得させていただいております。
[登録情報(Registrations)]
J-Dynamics本部では、一部のコンテンツについて、ユーザー名やメールアドレスなどをご登録いただく場合があります。これらの情報は、お知らせや、ご利用者様の確認や照会のために使用されます。
[クッキー(Cookies)]
J-Dynamics本部では、一部のコンテンツについて、情報の収集にクッキーを使用しています。クッキーは、ユーザー様がサイトを訪れた際に、そのユーザー様のコンピュータ内に記録されます。ただし、記録される情報には、ユーザー名やメールアドレスなど、個人を特定するものは一切含まれません。
2. 取得情報の利用
一部のコンテンツでご登録いただく情報は、J-Dynamics本部及びビジネス・パートナーでの、より魅力的で価値のあるサービスの開発・提供のために利用されます。J-Dynamics本部では、ユーザー本人の許可なく第三者に個人情報を開示いたしません。また、法律の適用を受ける場合や法的強制力のある請求以外には、いかなる個人情報も開示いたしません。
3. 取得情報の共有
ユーザーご自身が登録した本人を同一の個人と確認できる情報は、J-Dynamics本部のほかの個人向けサービスをご利用になる際に、以前に氏名等をご記入されたことがあることをお知らせするために、J-Dynamics本部とビジネス・パートナーの中で共有される場合があります。もちろん、これらの個人情報を、J-Dynamics本部のパートナーとして承認されていない個人・団体などに意図的に開示することは決してありません。
4. コミュニティにおける注意事項
J-Dynamics本部では、ユーザーの皆さまによって登録された個人情報の保護に細心の注意を払っています。ただし、掲示板をはじめとするコミュニティなど、ほかのユーザーが閲覧できるサービス上にユーザー本人が自発的に個人情報を登録された場合、意図しない利用がなされる可能性があることに十分ご留意ください。
このように、J-Dynamics本部が用意した個人情報の登録箇所以外の場所において登録された情報は、個人情報の保護の対象外となり、ユーザーご自身の責任となりますので、あらかじめご了承ください。
5. メールアドレスの使用方法
『**********』に参加されるとJ-Dynamicsが発行するメルマガに登録されます。
【プログラム規約】
送信いただいたお客様の個人情報は、『**********』事務局(運営主幹:J-Dynamics(以下当社))で責任をもって管理させていただきます。当社個人情報保護方針(プライバシーポリシー)につきましては、下記をご覧ください。
本プログラムにお申し込み頂いた方には、当社個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に同意頂けた事とさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。
本プログラムにお申込み頂きますと、『**********』事務局及びそのビジネス・パートナーからメールマガジン等のご案内をお届けする場合があります。
プログラムにお申込み頂いた場合は、この点に同意頂いた事とさせて頂きます。
【特商法上の表記】
情報配信:J-Dynamics
情報配信 責任者 **********
所在地 : 〒104-0033
東京都中央区**********
電 話:TEL 03-**********
メールアドレス:**********★**********(★を@に変更してください)
商品の引渡し時期:申込み完了後、表示されるダウンロードページよりダウンロードしてください。
注意事項:本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
個人情報について 当社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。
なお本サイトにご登録された場合、J-Dynamicsよりメールマガジンを送ることに許諾いただいたものとします。
ishida-school-fmt
@page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } p { margin-bottom: 0.25cm; line-height: 115%; background: transparent } a:link { color: #000080; so-language: zxx; text-decoration: underline }
【プライバシーポリシー】
1.
情報の取得
J-Dynamics
本部では、次の二つのユーザー情報を取得させていただいております。
[登録情報(
Registrations
)]
J-Dynamics
本部では、一部のコンテンツについて、ユーザー名やメールアドレスなどをご登録いただく場合があります。これらの情報は、お知らせや、ご利用者様の確認や照会のために使用されます。
[クッキー(
Cookies
)]
J-Dynamics
本部では、一部のコンテンツについて、情報の収集にクッキーを使用しています。クッキーは、ユーザー様がサイトを訪れた際に、そのユーザー様のコンピュータ内に記録されます。ただし、記録される情報には、ユーザー名やメールアドレスなど、個人を特定するものは一切含まれません。
2.
取得情報の利用
一部のコンテンツでご登録いただく情報は、
J-Dynamics
本部及びビジネス・パートナーでの、より魅力的で価値のあるサービスの開発・提供のために利用されます。
J-Dynamics
本部では、ユーザー本人の許可なく第三者に個人情報を開示いたしません。また、法律の適用を受ける場合や法的強制力のある請求以外には、いかなる個人情報も開示いたしません。
3.
取得情報の共有
ユーザーご自身が登録した本人を同一の個人と確認できる情報は、
J-Dynamics
本部のほかの個人向けサービスをご利用になる際に、以前に氏名等をご記入されたことがあることをお知らせするために、
J-Dynamics
本部とビジネス・パートナーの中で共有される場合があります。もちろん、これらの個人情報を、
J-Dynamics
本部のパートナーとして承認されていない個人・団体などに意図的に開示することは決してありません。
4.
コミュニティにおける注意事項
J-Dynamics
本部では、ユーザーの皆さまによって登録された個人情報の保護に細心の注意を払っています。ただし、掲示板をはじめとするコミュニティなど、ほかのユーザーが閲覧できるサービス上にユーザー本人が自発的に個人情報を登録された場合、意図しない利用がなされる可能性があることに十分ご留意ください。
このように、
J-Dynamics
本部が用意した個人情報の登録箇所以外の場所において登録された情報は、個人情報の保護の対象外となり、ユーザーご自身の責任となりますので、あらかじめご了承ください。
5.
メールアドレスの使用方法
『**********』に参加されると
J-Dynamics
が発行するメルマガに登録されます。
【プログラム規約】
送信いただいたお客様の個人情報は、『**********』事務局(運営主幹:
J-Dynamics
(以下当社))で責任をもって管理させていただきます。当社個人情報保護方針(プライバシーポリシー)につきましては、下記をご覧ください。
本プログラムにお申し込み頂いた方には、当社個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に同意頂けた事とさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。
本プログラムにお申込み頂きますと、『**********』事務局及びそのビジネス・パートナーからメールマガジン等のご案内をお届けする場合があります。
プログラムにお申込み頂いた場合は、この点に同意頂いた事とさせて頂きます。
【特商法上の表記】
情報配信:
J-Dynamics
情報配信 責任者 **********
所在地 : 〒
104-0033
東京都中央区**********
電 話:
TEL 03-
**********
メールアドレス:**********★**********(★を
@
に変更してください)
商品の引渡し時期:申込み完了後、表示されるダウンロードページよりダウンロードしてください。
注意事項:本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
個人情報について 当社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。
なお本サイトにご登録された場合、
J-Dynamics
よりメールマガジンを送ることに許諾いただいたものとします。
pp-d
プライバシーポリシー J-Dynamics Alliance 用
________(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第2条(個人情報の収集方法)
当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
1.当社サービスの提供・運営のため
2.ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3.ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
4.メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
5.利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
6.ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
7.有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
8.上記の利用目的に付随する目的
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第4条(利用目的の変更)
1.当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
2.利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第5条(個人情報の第三者提供)
1.当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
1-1.人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
1-2.公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
1-3.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
1-4予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
1-4-1.利用目的に第三者への提供を含むこと
1-4-2.第三者に提供されるデータの項目
1-4-3.第三者への提供の手段または方法
1-4-4.本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
1-4-5.本人の求めを受け付ける方法
2.前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
2-1.当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
2-2.合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
2-3.個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第6条(個人情報の開示)
1.当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1、000円の手数料を申し受けます。
1-1.本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
1-2.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
1-3.その他法令に違反することとなる場合
2.前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第7条(個人情報の訂正および削除)
1.ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2.当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3.当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第8条(個人情報の利用停止等)
1.当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
2.前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
3.当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
4.前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第9条(プライバシーポリシーの変更)
1.本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
2.当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
住所:
社名:
担当部署:
Eメールアドレス:
以上
pp-d
@page { size: 21cm 29.7cm; margin: 2cm } p { margin-bottom: 0.25cm; line-height: 115%; background: transparent } a:link { color: #000080; so-language: zxx; text-decoration: underline }
プライバシーポリシー
J-Dynamics Alliance
用
________(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下
,
「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
1
条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
2
条(個人情報の収集方法)
当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を
,
当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
3
条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
1.
当社サービスの提供・運営のため
2.
ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3.
ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
4.
メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
5.
利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
6.
ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
7.
有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
8.
上記の利用目的に付随する目的
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
4
条(利用目的の変更)
1.
当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
2.
利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
5
条(個人情報の第三者提供)
1.
当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
1-1.
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
1-2.
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
1-3.
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
1-4
予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
1-4-1.
利用目的に第三者への提供を含むこと
1-4-2.
第三者に提供されるデータの項目
1-4-3.
第三者への提供の手段または方法
1-4-4.
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
1-4-5.
本人の求めを受け付ける方法
2.
前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
2-1.
当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
2-2.
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
2-3.
個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
6
条(個人情報の開示)
1.
当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、
1
件あたり
1
、
000
円の手数料を申し受けます。
1-1.
本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
1-2.
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
1-3.
その他法令に違反することとなる場合
2.
前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
7
条(個人情報の訂正および削除)
1.
ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2.
当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3.
当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
8
条(個人情報の利用停止等)
1.
当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
2.
前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
3.
当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
4.
前
2
項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
9
条(プライバシーポリシーの変更)
1.
本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
2.
当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第
10
条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
住所:
社名:
担当部署:
E
メールアドレス:
以上

v2text
v2text