Topメニュー設定なし JIT J-Dynamics
Space Z の方法論
【 検証 】
つながりを作るために最重要な第一弾として、こちらが商材を提案したり、ビジネスを提案する必要は本当にないか?
【 目的 】
第一弾では、相手の経営資源に一切触らないで、また広告費を使わないで売上アップのための露出の機会を増やしPRの機会を増やしていくことを目的とする。
【 結論 】
こちらの商材の提案やビジネスの提案を必要としない。
【 派生 】
飛石ダイジェストフロントトークで、オリジナル商品づくりについて多少触れたりする。
第一弾
最重要フロント
広告を使わない広告の方法!
第一弾部分 ブレッド
・広告費がかからないのであれば、いくらでも広報活動がしたい。
・いろいろなところに広く知ってほしい。
・広告費倒れしたくない。
・広告しても埋もれてしまう。
・営業マンだよりにしたくない。
・待つだけの経営はしたくない。
・他と同じ事で埋もれてしまっていると感じている。
などなど
第一弾での方法の価値
・大切にしているものを伝えられる(理念、哲学、社是、価値観、ビジョン、ミッション、バリューなど)
・ポジショニング(地位向上)
・地域社会に入っていきやすくなる。
・まちの地域のホットステーションとなれる可能性が高まる。
・収益チャンスの飛躍的な増大。
・地域活動センター、公民館など公的施設の利用が可能
・社会活動、地域活動で信頼性、安心感の向上
・教育機関などとの企画も可能
・広告では伝えられないことを伝えられる。
・会うまでのハードルがないところからのスタートが可能。
・地域社会との結びつきを強くできる。
・様々な異業種連携がしやすくできる。
メモ:
ここにはまだ、社内プロジェクっとして、社内活性、企業活性、組織活性の部分は記載していません。
心2030年問題、8050問題、人口減少問題、引きこもり問題、社会のセイフティーネットなどもテーマに入っている取り組みです。
究極は供給チャネル革新的最適化Actです。
ここまでする必要を認識し、そこまでのせめて橋渡しや一翼を担うことを意図したプロジェクトです。
■ 何も触らないアプローチは可能か?
広告ゼロ で 露出 PR
シンポジウム、共同イベント的位置づけなので、
ビジョン・ミッション・バリューや理念とか哲学とかに関わる部分なので、
ここでは相手の経営リソース(人、モノ、カネ、情報)に分類されるところには特に触らない。
■ このフェーズで重要な事
広告の特性や、広告コスト、採算をとる難しさ、自分でやる難しさ、
埋もれてしまう時代背景、競争激化の背景などをきっちり伝えることで、
このフェーズの価値は極めて認識されやすいはず。
■そして、
何よりも私達を関わることで、
少なくとも未来が開ける方向性であることは伝わるはず。
■ 意図や目的を伝えないのも怪しいので、
自己紹介的なさりげない、
飛石ダイジェスト フロント トーク は交える。
JITの為の私達の取り組みの目的、意図、希望
https://portal.i4wave.com/cs-portal/our-hope-purpose4jit/
■ この取り組みの層を厚くしていく為に、
パネラーが必要であることを伝えていく。
このことは、スタンスに関わらず、
誰にとっても好意的で好印象であることが容易に想像できる。
第一弾はここまでです。
次のステップで、
ここから先は、第一弾ではなく、
第二弾以降になります。
■ オリジナル商品
こちらの入り口は、まずは開発の一環として。
練り込み型は、やりやすい。
特筆点として:
・半永久的
※法的に言えるのは10年
・なんにでも処理が可能
■ オリジナルメニュー
エピジェネティクス基軸で、これもやりやすい。
相手の今のサービスや力量、スキルにはよるが、
提案くらいはいくらでもできる。
実はすごい技術が!
これを使うとオリジナル商品が作れます。
10年前に出会った同士です!
大先輩なのですが、そう思って頂いています。
100均のサポーターとか、
今使っている下着に加工すると!!!
枕カバーとか!!!
特筆点として:
・半永久的
※法的に言えるのは10年
・なんにでも処理が可能
次のものは節電に使った例です。
———-
節電
← BCP・事業継続力強化
電気、ガスで有効。
7年前から、クレーム無し。
現在、個人、法人含め3000件で稼働。
電力会社関連の施設でも稼働。
★活用例:ESCO方式による継続収益と私達のモデルへの興味付けなど。
⇒ ★ 事業強化策、強靭化 経産省 BCP 事業継続計画の一環として
構成アイテム群 4pub 合わせ技
https://portal.i4wave.com/cs-portal/3header-item/
次のステップで、
■ 相手を見て、売れそうなものがあれば見てもらう。
売れそうなものがありそうかを見てもらう。
LED 量子水 量子化装置 集客ネタ 差別化ネタ
■ これは、最初である必要はないが、
この辺りもおいおい・・・。
飛石ダイジェスト フロント トーク
■ 異業種との交わりの重要性
ここでの取り組みの価値を少しでも感じてもらうためにも。
世界を広げるヒントやインスピレーションを広くから得る為に。
こちらにはとにかく好都合。
こちらのビジネスを提案しやすい。
見せられる有効なものが、YouTubeにとにかくいろいろある。
次のものは、
誰もが知る企業の創業期の事業内容です。
時代に合わせた事業の転換で、
生き残ってきたことを伝える為のものです。
海外の会社
・ノキア(携帯でおなじみ): 長靴メーカー
・IBM: 肉のスライス機メーカー
車関連
・トヨタ自動車: ハタオリ機メーカー
・ポルシェ: トラクターメーカー
・ランボルギーニ: トラクターメーカー
日本の会社
・DHC: 翻訳センター
・サンリオ(キティーちゃんピューロラ): ゴム草履販売
今回は以上となります。