■ 提案書・企画書
(オープンオフィス ライター(いわばワード)経由)
対象:全て
法人か、あるいはみなし法人かの別なく全ての事業者
それと、
法人、事業者、店舗以外にも関心があれば個人も対象。
オープンマーケットの中で、
下の分類の外部の中の
特に、接点のない外部
に対して提案できる内容として。
※ここに行ければ、どこへでも行ける。
■ 全方位展開の為の分類
□ 内部
・関係者(何かしらの関係者)
□ 外部
・接点あり(外部ホットマーケット)
接点はあるが、まだ関係者というくくりではない。
・接点なし(完全にコールドマーケット) ← ← ←
接点をこれから構築
面識もなければ知人でもない。
■ 法人営業部
という位置づけでの展開が可能。
証券会社なども、業種や業態には関係なく法人向けに営業してきたという歴史がある。
一般の高級住宅地には、一般対象にも営業が来ていた。
———–
〇〇〇の分野の力がますます求められています。
目覚ましい科学技術の進歩発展によって、
これまではよく解らなかった事が、
驚くべく早さで解明されてきています。
この流れは、ますます加速して行くであろう事に疑う余地はないように思われます。
その背景にあるものとして、
量子力学や量子生物学、脳科学などの飛躍的な発展があげられます。
この様な背景もあり、
いろいろな分野での著名人や有識者といわれる人々が、
あちこちで登場するようになってきています。
その分野の例:医師、医療機関、・・・・
前提は、
希望となるものを、生み出していきたい、創り出していきたい。
そして、それをより良いものにしていきたいという思いが強い。
そういった同じ気持ちの人を必要としているので。
↓↓↓↓
方向性が合えば、
これまでの知識や経験やスキルを活かして、
これからの時代が必要とするものを、
共に生み出していきませんか?
共有、共働、共創、共生
早めに目途をつけ、後に続く人たちに任せていきませんか?
まずは日本、そして日本だけではなく世界に目を向けたプロデューサーが必要です。
日本にも、そして私どもにとっても。
雇用、フィールド、環境、場の創出へ!
■ オファーの方向性
・創っていきませんか
・活躍のフィールドを広げていきませんか
・収益のチャンスを広げていきませんか
■ エピジェネティクスというテーマの利点
これまでやってきたこと、モノをこの切り口に搭載できる。
また、大きな関心事であろうテーマとして、
サプライサイド(売手)にもデマンドサイド(買手)にも提案ができる。
———–
オープンマーケ展開
外部向け
その中でも接点のない外部向け
エピジェネティクスを基軸にした組み立て
背景:
心2030年問題
心の不調による損失
16兆ドル
※1ドル100円としても1600兆円
一番深刻であるとされる日本。
氷山の一角でありながら企業負担だけでも現時点2兆円。
社会構造、社会課題、食糧生産、食、日本人としての尊厳と誇り、教育
セイフティーネット作りが急務。
バイオハック視点
Well Be 視点
衣・食・住のフィールドを対象
人、動物、植物、農業、漁業、畜産、林業・・・
一次産業を含めた生命全般
・産学連携
・官民連携
・医教連携
医の領域に至らない領域での、その手前の教育
最先端科学により、身近になる先端科学
そこに大きく寄与しているのが、
・量子力学
・量子生物学
この科学の進化によって
・境界線の拡大
・境界線の希薄化
・境界線の無境界線化
ボーダレス、シームレス
開放、融合、統合
色々なものが、いろいろなところで、
業種や業界の枠を超えて開放され融合し統合へ!
あなたの業界の力、あなたの取り組まれてきた分野の力、あなたの力が必要です。
そして世の中は、
多様化、高度化、複雑化により、
7K
交錯、膠着、混乱、困惑、混沌、混迷、困窮
↓↓↓
開放(解放)、融合、統合
断捨離
簡素化、自然回帰、原点回帰、原点注視へ
■ 問題解決へのカテゴライズ
新しいカテゴリーとしてのサービスの必要性
■ できることから
小さく始めて大きく育てる。
小さく生んで大きく育てる。
ジャイアントパンダ
200gで生まれ
200kg
1000倍
人間
3000gで生まれて
60kgとすると
20倍
■ スタンス
・ 本業での収益の拡大
・ 本業への更なる高付加価値化による収益の拡大
・ フィールドの拡張、拡大による収益の拡大
まずは集客策、PR機会の拡大などによる本業の収益の拡大から。
■ 直結して使えるツール
★印:まだお知らせしていないモノ
書籍、YouTubeコンテンツ
・人生を変える7つの健康法
・ 食事法の最適解
・Super Human
シリコンバレー式ヤバいコンディション
・ ★Fact Fullness
(有識者ですすら気がついていない世界)
・ ライフシフト
・ ライフピポット
・ ★アンラーン(アンラーニング)
補助
・ ギグワーク
・ レジリエンス
JIT|未来に Just In Time
世の中が求める、必要なモノを、必要な時に、必要な場所へ
Start with Just In Time
Since 1998.
社会構造からなる社会課題を光で照らす。
日本富国強靭化
・国土強靭化
・文化文明強靭化
・国民生活強靭化
社会資源開発コンソーシアム
https://portal.i4wave.com/cs-portal/new-stage/